INTERVIEWSSeptember/14/2013

【Interview】Hercelot(ハースロット)- “Wakeup Fakepop”

///東京女子流のリミックスでは、『Wakeup Fakepop』の過剰さをやや抑え、王道のポップスに近づいたアレンジを行なっている

__Tr.2『Love You』は、ヒップホップ調のブレイクビートが子供の歌声に重なる前半と、それを一度崩壊させる後半の展開の対比が特徴的でした。どのようにこの曲が構築されたのでしょうか。

Hercelot: 後半の倍速になるところ、ブラスのカットアップやビートはOlive Oilがモチーフで。ここの展開はライブで使おうと思って組み込んだ展開だったから、本当はリリースの時はカットしようと思ってて。だけど「まあいっか」と。僕は、どちらかというと頭の中で完成図が見えてから作り始めるタイプで、実装する時に完成度が低かったり上手く行かなかったりする時に方向転換させて完成させる感じなので、この展開もライブ用の予定だったけど結局頭の中では鳴ってたんじゃないかと。起承転結の「転」の部分に自然に頭の中にあったものだったんじゃないかと。

途中の展開もTreva Whatevaってアーティストの引用だったり、子供の歌声はWagon Christ(Luke Vibertの別名義)の緩くてふわふわした感じをオマージュしたり……インタビュー記事で元ネタバンバン言ってもしょうがないか(笑)。この言葉を頼りにみんなググって下さい、という感じで(笑)

__gassyohさんとmochilonさんの名曲をリミックスしたTr.4「Dance Music (Hercelot Remix)」は数年前のライブから演奏されていて、僕としては待ちに待ったリリースという感じがしました。

Hercelot: 実は二曲目「Love You」を作ったのが2010年の夏とかで、これが2010年の冬だったかな。これはリミックスなんだけど、Joseph Nothingのトラックにmochilonさんの声が乗ってたら神さまみたいでかっこいいな、って想ったので作りました。「Dance Music」なのに全然ドラムがダンスミュージックじゃなかったり、完全に破綻してるんだけど(笑)、破綻してると思ったら突っ込んでくれって話ですね。リアクションを求めているというか。Joseph Nothingの様なトラックの良さを知らしめたかったというのと、お笑いの要素が入ってるの、mochilonさんのキャラクターを知ってたらトンチンカンに聞こえる感じというか。

__Tr.5「What’s Entertainment?」は特に雑多なサンプリングとポップセンス、そして大ネタのチョイスが凄くピッタリでした。考えてみると、今こういうサンプリングミュージックってやはり減ってきているような感じがあります。

Hercelot: これは、……これもオマージュなんだけど(笑)、Doop (Sidney Berlin Ragtime Band)が良すぎるから、だけどDoopみたいなことをやっている人ってあんまりいないから、っていうのもそうなんだけど。サンプリング系のミュージックって、みんな「セクシー」に逃げてしまうというか。根っから陽気で、何も考えてないみたいな明るさを押し出したトラックってあんまりないというか。あとは、単純にAEIOUをフロアで聞きたかったから(笑)。普通の人だったらそれぞれの音ネタを別々の曲にすると思うんだけど、なんで一緒にしたのかは覚えてないです(苦笑)。

取材・文:和田瑞生

1992年生まれ。UNCANNY編集部員。ネットレーベル中心のカルチャーの中で育ち、自身でも楽曲制作/DJ活動を行なっている。青山学院大学総合文化政策学部在籍。