INTERVIEWSJuly/19/2018

[Interview]Computer Magic – “Danz”

 Computer Magic(コンピューター・マジック)はニューヨークを拠点とするアーティスト、Danielle Johnson(ダニエル・ジョンソン)によるプロジェクト。DJやグラフィック・デザインを学ぶためニューヨークへと移住し、2010年からComputer Magicとして、音楽制作をスタートしている。

 今年3月には、自身のレーベル〈Channel 9 Records〉より、自身の愛称“ダンジー”をタイトルに掲げたセカンド・アルバム『Danz』をリリース。同作の国内盤は、〈Tugboat  Records / P-VINE RECORDS〉からのリリースとなっており、4度目の来日公演となるジャパン・ツアー「Computer Magic Japan Tour 2018」の開催がアナウンスされている。

 ツアー直前となる彼女に、最新アルバム『Danz』を中心に、自身のレーベル〈Channel 9 Records〉について、また、日本企画盤『Super Rare』などについて、メール・インタビューを行なった。

__あなたは、音楽、アートワークの制作だけではなく、〈Channel 9 Records〉といったレーベルも運営していますが、自身で制作からリリースまでを決定することの良い点はどのようなところでしょうか。

たまに仕事が多すぎて、少し参っちゃうことはある。でもこれが私の仕事! アメリカで、私はヴァイナルのリリースのためにディストリビューターを探したり、マーチャンダイズを発送したり、アルバムのアートワークやTシャツをデザインしたり、プロモーションのチームを探したり、ビデオのディレクターを探したりしなければならない。そしてまた、音楽を制作する時間を作り出して家賃を払わなければならない。日本では〈Tugboat〉や〈P-Vine〉と一緒に働けて良かった。そのおかげで、私はそんなに心配する必要がないし、彼らはとても助けてくれている。

クリエイティブの自由があるのは良いことだと思う。もし私が自分にたくさんの投資をしてくれるレーベルに所属していたら、彼らはきっと私のクリエイティブのプロセスをコントロールする必要があると思うでしょうね。私はCMでお金を作ることができたからとても運が良かった。そのおかげでアメリカで〈Channel 9 Records〉に資金を出すことができたし、Awalを通してデジタルで配信することもできて、それも助けになった。いつか他のレーベルを見つけるだろうから、そうすれば、私はビジネスの全てのことをせずに、音楽にちゃんと集中できるようになる。レーベルはいろんな繋がりも持っているし、私の音楽をより大きな全世界のプラットフォームで聴けるようになるかもしれないから、とてもプラスになると思う。だから、見つけないとね!

__プレスリリースによれば、最新アルバム『Danz』は、「ディストピアの世界」がテーマになっているとのことですが、なぜそのようなテーマを選んだのでしょうか。

そう、ディストピアはテーマの一つだった。いくつかの曲はとりわけ未来における生活についてのもので、今から100年後のディストピアのハイウェイを宛てなく向かう途中を「Nebraska Land」で描いている。

__タイトルに自身の愛称である”Danz(ダンジー)”と名付けた理由を教えてください。

去年、Computer MagicからDanzに変えたいと考えたことがあった。でもとても忙しく働いていたしComputer Magic名義でにすでに多くの楽曲をリリースしていたから、代わりにただレコードのタイトルをDanzにすることに決めた。私は少し記憶を喪失してた(「Amnesia」)んじゃないかと思う! これは私にとってかなりパーソナルなレコードにもなったから、私のニックネームとしてのタイトルには意味があると思う。

__プレスリリースで、影響を受けた作品として、映画『エクス・マキナ』、『マトリックス』などを例にあげて、「今のアメリカの政治情勢の異常さはこれらの映画で描かれている世界に通ずるものがある」と述べていますが、どのような意味なのか、より詳しく教えてください。

『エクス・マキナ』からは「Ordinary Life」の着想を得ることができた。映画では、AIに自我が目覚めるようになって、逃げようとする。

「Delirium (Don’t Follow The Sheep)」はとりわけ、今のアメリカの政治情勢について書いている。リリックの一つは、「大統領は正気を失ってしまった」なんだけど、多くのアメリカ人がそうだと感じていると思う。アメリカの政治にとって、今は狂った時代と言える。

__「Ordinary Life (Message From an A.I. Girlfriend)」のMVについて。映像では、あなたが、人工知能を持つメイドとガールフレンドに扮し、人間として求められるものを完璧にこなそうとする姿が描かれていますが、この映像にはどのようなメッセージがあるのでしょうか。

ディレクターのAnise Marikoは、素晴らしいと思う。ビデオのために、私たちは何か違うことをしたかった。なぜなら私はいつも宇宙服に包まれているけど、それってSFの見た目のままだから。あのビデオは基本的にはロボットの抵抗のようなものを描いている。次に私たちはこう考えた……メイドの服の反対は何だろう、最も視覚的に目立つものは何だろうって。私の考えだと、ボンデージ衣装は、彼女がいかに捕えられたままなのか、いかに彼女は自分が何者であるか、つまりAIであることからは実際は逃げられないのかということを表現している。

__「Perfect Game」のMVについて。女性がコードに縛られながら、夜の闇の中を運ばれています。 また彼女はVRのゴーグルのようなものをかけていて現実世界を見ていません。この映像は、 何を意味しているのでしょうか。

VRヘッドセットの中で彼女が見ているものの中身は、見ている者が決めている。とはいえ、私の考えだと、これは、きっと終わりに向かう色の波が何らかのVRの瞑想を描いていると思っている。私はGiovanni Bocchi(映像の監督・アニメーションの製作者)に曲を送って彼が完全に自由に制作できるようにした。彼は素晴らしい仕事をしたと思う。ビデオに描かれている、一般的に、VRやテクノロジーの未来にはもちろん類似点がある。私たちは常にスクリーンをじっと見つめていて、現実を遮断している。

__プレスリリースであなたは、Netflixのドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』で使用されたシンセウェイブの曲とあなたの作品との関連性について言及していますが、それらのサウンドの持つ特徴について詳しく教えてください。

Computer Magicは、いつもいくらかノスタルジックでレトロな雰囲気を持っていると思う。『ストレンジャー・シングス』も同じくこの感じを持っている。私は、『Danz』の制作においてこのドラマからインスピレーションを得ている。シンセポップを作りたかったけど、少し暗いサウンドの作品になった。

__シングル「Amnesia」のアートワークは、SFで登場するような生命体を想起するイメージですがこのアイデアはどのようにして生まれたのでしょうか。

そのアートワークはBeepleによるもので、彼のアートはとても未来的で私の音楽とうまく合っている。事実、ライブをする時にいくつか彼が提供してくれたビジュアルを使用している。あのイメージを特に選んだのは、記憶喪失(Amnesia) の経験は、かなり恐ろしいものだから。私は、アートワークに何か奇妙なものが欲しかった。記憶喪失を象徴するモンスターや生命体のような認識できない何かのような。

__Instagramで70年代から80年代の日本のグラフィック・デザインを投稿していましたが、どのような点に興味を持ったのでしょうか。

「Radioooo」というアプリでダウンロードしたんだけど、あのアプリでは、異なる国の異なる時代から異なる音楽を聴くことができる。例えば、私は1970年代の日本の音楽を聴き始めた。みんなに似たような音楽を投稿して欲しいと思った、私も聴けるように! 最近は、ファンにSF映画を薦めてくれるよう頼んでみたりしている。こういった形で、ファンと交流するのが好き。あの時代のグラフィック・デザインは、私もとても好きなデザイン。

__6月には、CMの書き下ろしの曲や未発表曲を収録した『Super Rare』をリリースしています。どのようなコンセプトで選曲やプロデュースを行ったのでしょうか。

私が何年も前に始めた曲のプロジェクトのファイルが入ったハードドライブを調べたんだけど、これまで完成する機会がなかった。この楽曲たちは完成されてリリースされるべきだってふと思った! それが初期のCM作品を思い起こさせるものになるかもしれないから。CM楽曲が出るときに、みんな同じようにいつも尋ねてくるんだけど、今回はついにその時が来たと決心した。

__4度目となる来日公演を控えていますが、今回のライブ・パフォーマンスにテーマがあれば教えてください。

今回が4度目になるなんて信じられない! とても楽しみにしてる! このツアーでは『Super Rare』と『Danz』からの新しい曲たちをセットリストに入れるつもり。本当に楽しいショーになると思う! そして今回は新しいドラマーがいるんだけど、彼女は本当に最高だからぜひ楽しみにしてほしい。

You not only create music and artwork, but also run your own music label Channel 9. What are the good points when you direct the entire production by yourself?

It is lot of work sometimes, a little overwhelming. But this is my job! In the USA I have to find album distributors for the physical vinyl records, ship out merchandise, provide album artwork, design t shirts, find a PR team, source video directors.. and then also find the time to create music and afford my rent. In Japan it is great because I work with Tugboat and P-Vine, so I don’t have to worry so much, they are very helpful in that regard. 

It is nice to have creative freedom. I think that if I was on a label that invested a lot of money in me, they would feel the need to control my creative process. I am very fortunate to have made money in commercials so that I can fund Channel 9 Records in USA, I also distribute digitally through Awal, and they help as well. Maybe someday I will find another label though, so I can just concentrate on music and not all the business stuff. I think this would be beneficial because labels have connections and could probably get me heard on a bigger platform overall worldwide. So, we will see!

According to your press release, the album “Danz” is inspired by the idea of ‘the Dystopia world’. Could you tell us why you choose the theme?

Yes, dystopia was one of the themes. Some songs in particular are about life in the future,  I picture Nebraskaland on a dystopian highway out in the middle of the nowhere, 100 years from now. 

There was a point in my life last year where I wanted to change from Computer Magic to Danz. But I worked so hard and have so many songs under Computer Magic, I decided to just title the record Danz instead. I guess I was having a bit of amnesia! It’s a pretty personal record for me, too, so I think having the title as my nickname makes sense.

You have mentioned on your press release that the movies such as “Ex Machina” and “Matrix” draws a similar insanity to the current American politics in their story. Could you tell us more about this ? How do they have in common?

Ex Machina inspired Ordinary Life, in the movie the AI begins to become self aware and wants to escape.

Delirium (Don’t Follow The Sheep) in particular, I wrote about America’s current political situation. One lyric is, “the president has lost his mind”. Which I think a lot Americans feel he has. It’s a crazy time right now for American politics. 

About the music video “Ordinary Life (Message From an A.I. Girlfriend)”. In the video, you acted maid and girlfriend of A.I.. And they try to be perfect as a human being. What message do you intend to tell audience through this video?

The director Anise Mariko is amazing. For the video, we wanted to do something different because I’m always covered up in a space suit, but make it still sci-fi looking. The video is basically like a protest of the robot. We thought.. what is the opposite of a maid outfit and the most visually striking. The bondage outfit represents how she is still trapped in my opinion, she can’t really break free from what she is, an AI.

About the music video “Perfect Game”. In this video, a girl is bounded by codes and transported to somewhere in the dark. And also, she wears VR goggles so she cannot see a real world. What does this story means?

The specifics of what she sees in the VR headset is for the viewer to decide, although in my opinion maybe the waves of color towards the end represent some kind of VR meditation.  I sent Giovanni Bocchi the song and gave him complete creative freedom, I think he did an amazing job. There are definitely parallels to be drawn in the video, to the future of VR and technology in general. We are always staring into a screen, blocking reality out. 

In your press release, You have mentioned about the relationship between your music and synth wave music, which are used in Netflix drama “Stranger Things”. Could you tell us the characteristics that those music have in details?

I think Computer Magic has always had a sort of nostalgic / retro feel. The show Stranger Things, also has this feeling. I was inspired by the show for Danz. I wanted to make synthpop but with a little darker sound.

The artwork of your single “Amnesia” reminds us of a living organism in Sci-fi movie. How has this idea come out?

The single artwork was done by Beeple. His art is very futuristic and goes well with my music. In fact, when I perform live I use some of the visuals he provides. The reason why I picked that image in particular is because the experience of Amnesia can be very frightening,  I wanted something strange for the artwork and kind of unrecognizable to represent memory loss, like a monster or organism.

You posted some 70’s to 80’s Japanese graphic designs on your Instagram. What points are you interested in them?

I downloaded this app called “Radioooo” where you can listen to different music from different decades in different countries. For instance I started listening to Japan in the 1970’s. I wanted people to post similar music so I could listen to it! Recently I asked fans to recommend sci-fi movies. I like interacting with fans in that way. The artwork from these decades I love too.

In June, you have released “Super Rare”, which includes the unpublished works and the works you created for commercials. By how kinds of concept did you select the songs and produce them?

I went through my hard drives of project files of songs I had started many years ago, but had not had the chance to finish. I just thought, these should be finished and released! That is why they might be reminiscent to earlier CM works. People are also always asking me when the commercial music will be out, so I decided it’s finally time.

You are going to hold the 4th time showcase in Japan. Could you tell us the theme of performance for the show this time?

I can’t believe this will be the fourth time! I’m so excited! This tour will include new songs from Super Rare and Danz. It will be a really fun show! I also have a new drummer this time, and she is awesome.

Danz:
01.Amnesia
02.Nebraska land
03.Ordinary Life (Message From an A.I. Girlfriend)
04.Delirium (Don’t Follow The Sheep)
05.Tiger
06.Perfect Game
07.Data
08.Space and Time / Pale Blue Dot
09.Drift Away
10.Clouds
11.Sleepwalk (Bonus track for Japan)
12.On an Island Far Away (Bonus track for Japan)

Super Rare:
01. The Technology
02. Emily
03. Livin’ in The Moment
04. Cloud City
05. Big Blue Eyes
06. Planet of Dream
07. Running
08. Outerspace Radio Theme
09. Redwoods
10. All Alone in Tokyo(Featuring Har Mar Superstar)
11. Addition(Tangent of Love)
12. Midnight Spaceflight Disco

■公演情報
Computer Magic Japan Tour 2018
Tugboat Records Presents × Fastcut Records present “Computer Magic Japan Tour 2018 in Osaka”

日程: 2018/7/21(土)
会場: CONPASS Osaka
時間: OPEN 18:30 / START 19:00
サポート・アクト: Pictured Resort
前売り価格: ¥4,500(ドリンク代別)

予約: info@fastcut.jp
※件名に7/21 Computer Magic予約、本文に氏名・枚数を記載し送信ください。

各プレイガイド: Pコード114-813/Lコード:53747 /e+

Tugboat Records Presents “Computer Magic Japan Tour 2018 in Tokyo”
日程: 2018/7/22(日)
会場: CIRCUS Tokyo
時間: OPEN 19:00 / START 19:30
サポート・アクト: No Buses
前売り価格: ¥5,400 (ドリンク代別)
レーベル早割価格: (限定50枚)¥4,800(ドリンク代別)(4/2 12:00より販売)
https://goo.gl/forms/YrsLfp3uSa74pSd52
各プレイガイド: Pコード:113188/Lコード:75455 /e+

Tugboat Records Presents “Computer Magic Japan Tour 2018 in Tokyo”
日程: 2018/7/24(火)
会場: 渋谷WWW
時間: OPEN 19:00 / START 19:30
サポート・アクト: No Buses
前売り価格: ¥5,400 (ドリンク代別)
レーベル早割価格: (限定100枚)¥4,800(ドリンク代別)(4/2 12:00より販売)
https://goo.gl/forms/YrsLfp3uSa74pSd52
各プレイガイド: Pコード:113476/Lコード: 71489 /e+ (4/16より販売)

主催・企画制作: Tugboat Records Inc. 協力:P-VINE RECORDS, Fastcut Records

インタビュー・文・翻訳: 加来愛美 + T_L

加来愛美
1997年生まれ、福岡出身。青山学院大学総合文化政策学部在籍。音楽藝術研究部に所属。